外はカリカリ!中はとろーり。冷凍たこ焼きをノンフライヤーで作ってみた!

節約

今やノンフライヤーは我が家にとって欠かせない調理器具となりました。

ノンフライヤーは油を使わずに揚げ物を調理できる、ヘルシーな調理器具です。

私のような潰瘍性大腸炎患者にとっては、油は大敵!

ノンフライヤーで調理することで実に90%以上の油分がカットできると言われています。

もし、ダイエットや健康志向が高い方は、ぜひ使ってみることをオススメします。

本記事では、そんなノンフライヤーを使って美味しいたこ焼きを作ってみたのでご紹介したいと思います。

もしお時間がありましたら、ぜひこちらの記事も読んで見てください。

我が家のノンフライヤー

油を使わずに高温で調理する調理器具。

高温(約200℃)の熱風を循環させて、食品を加熱することで油を使わずに食材を調理することができます。

また、熱風で調理する過程で、肉から出てくる油を落とすことができます。

ダイエットを意識している方や、脂分の摂取を控えたい方には非常に有効な調理器具です。

ちなみに、私が使っているのはこちら。

AMAZONで購入したノーブランドのノンフライヤーです。

これと言って、特筆する機能はないのですが、これでも十分満足しています。

私がノンプライヤーを選んだ際のポイント

私がノンフライヤーを選んだ際のポイントは3点だけです。

この3点を守っていれば、たとえノンブランドでも購入して後悔することは無いでしょう。

そのポイントは以下の3点です。

ノンフライヤーを購入する際の3つのポイント

①大容量であること(3.5Lは欲しい)
②高温調理ができること(200℃以上)
③食洗器で洗えること

これ以外では、しいて言うなら製品の耐久性でしょうか。

①大容量であること

独身の一人暮らしで使うならあまり気にする必要はありませんが、ご家族で使う場合は大容量をオススメします。

ノンフライヤーで調理する際に、家族全員の料理をまとめて調理したいですよね?

家族4人(大人2人+子供2人)分の料理を一度に調理したい場合は、少なくとも3.5Lの容量はあった方が絶対に良いです。

これ未満の容量ですとおそらく、2回に分けて調理することが多くなります。

その場合、手間がかかるだけではなく、先に作った料理のが冷めてしまいます。

そして何よりも、エコじゃありません、

家族用で使うのであれば、大容量(3.5L以上)のノンフライヤーを選択するようにしましょう。

②高温調理ができること(200℃以上)

揚げ物をノンフライヤーで調理する場合、高温で調理した方が出来上がりが綺麗です。

また、短い時間で調理ができることから、高温(200℃以上)で調理できるタイプをお勧めします。

200℃未満の製品でも調理ができないということはありませんが、うまく焦げ目がつかなかったり、熱が食材に浸透しなかったり、調理に時間がかかったりしてしまいます。

料理は時短でしたい方は、高温(200℃以上)で調理できるタイプを選ぶと良いでしょう。

エコですしね。

③食洗器で洗えること

意外と盲点なのが、ノンフライヤーのお手入れです。

調理した後は、結構な量の油が容器に溜まります。

これを手で洗うのは、以外と大変です。

大容量のノンフライヤーの場合、容器をシンクで洗うのはさぞかし大変になることでしょう。

こうした労力を無くすためにも、食洗器で容器が洗えるノンフライヤーを購入することをお勧めします。

まあ、食洗器が無いご家庭の場合は、ノンフライヤーと一緒に食洗器を導入することをご検討くださいませ。

時間と労力を節約できますよ。

それに、エコですしね。

私

ノンフライヤーのために食洗器を導入する必要はありません。
ただ、フラットに考えて食洗器はあった方がいいですよ!(特に共働き世帯)

ノンフライヤーを購入するなら、ぜひここまでシミュレーションをしていただきたいです。

今回は特定の商品を挙げて私から「これがおすすめ」というのは特にないです。

ポイントを抑えた商品ならどれでもOKです。

外はカリカリ、中はとろーり、たこ焼きを作ってみよう

用意するもの

用意するものは、冷凍たこ焼き。

最寄りのオーケーストアで購入できます。

用意するもの

冷凍たこ焼き

作り方

バスケットにたこ焼きを入れる

冷凍たこ焼きをノンフライヤーの容器(バスケット)に入れます。

今回は、少な目にしてみました。

ノンフライヤーにセットする

バスケットをノンフライヤーにセットします。

今回は、200℃で12分間加熱してみます。

途中でバケットを開けたり、振ったりする必要はありません。

私

高温でしっかり加熱することで、外がカリッカリになります。

・・・・12分後

完成

じゃーん。 良い感じに完成しました。

私

カリッカリでっせ!
お好みでソースとマヨネーズと青のりで召し上がれ~

感想

外はカリカリ、中はとろとろのたこ焼きが作れました。

熱いうちに食べることが重要です!

ただ、たこ焼きなので油分についてはあまりカットできていないと思います。

(というか、そこまで油分を含んでいないと思いますが)

温度と時間は私の経験によって編み出したデータなので、食材によって違ってきます。

もしかしたら、ノンフライヤーの機種によっても変わってくるかもしれません。

この労力でこの味、この触感が再現できるのは非常にコスパが良いと思います!

ノンフライヤーで作ったことで、冷凍たこ焼きが10倍美味しく感じました。

私

大・満・足♡

まとめ

本記事では、ノンフライヤーを使って冷凍たこ焼きをカリッカリのトロットロにおいしく作る方法を紹介してみました。

たこ焼き以外にも、フライドポテトや白身魚のフライ等、色んな食材で結構活用できています。

そして全てにおいておいしく&簡単できます。

これまで電子レンジで調理していたものをノンフライヤーで調理するだけで、ワンランクアップした料理が作れます。

もちろん、油分を大幅にカットできる優れた調理器具ですので、ダイエットや資質を控えた食事を意識している方には、ぜひおすすめです。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました