2週間ほど前に自宅にマイナンバーカードの申請用紙が送られてきました。

後でやればいいや、と思いつつそのまま放置していました。

後回しは私の悪いクセ
最近部屋の掃除をしていたら、たまたまこの封筒を目にしてマイナンバーカードの申請を思い出しました。
今回は、忘れないうちに申請します。
というのも、3月末までにマイナンバーカードを申請すれば5000円相当のマイナポイントがもらえるからです。
我が家の場合は妻が既にマイナンバーカードを作っていたので、私と子供2人で計3人分(5000円×3=15000円分)のマイナポイントが貰えます。
このマイナポントは楽天ポイント等、他のポイントに交換して利用することができるので、利便性の高いポイントになっています。
他にも、身分証明書や健康保険証として使えたり、マイナンバーカードを保有することの利便性はあります。
なお、マイナンバーを通じて自分の個人情報を政府に把握されるのは気持ちの良いものではありませんが、すでに私たちにはマイナンバーが付与されています。
だったら、5000円がもらえるタイミングでカードを作った方がいいと私は思いました。

私たちにマイナンバーは付与さています
カードを作るかどうかはあなた次第
早速、郵便物を開封して中身を確認します。

封筒に入っていたのは、マイナンバーカードの申請用紙、返信用封筒、案内資料×2部でした。
申請は、申請用紙に記入して返送するだけのシンプルな手続きで済みました。
まず申請は、申請用紙の右半分のみでOKです。
右側の申請様式部分のみを切り離して、申請用紙の印字された内容を確認して顔写真の添付&確認サインすれば完成です。

これを同封の返信用封筒に入れて郵送します。
返信用封筒にはチェック項目がありますので、封をする前に内容を確認します。

確認したら封をしてポストに投函して申請完了です。

かんたん
続いて、子供申請もやってしまおうと思ったのですが、子供の顔写真が無いことに気づきます。
子供2人を連れて写真撮りに行くのはメンドクサイなぁ~。なんて思っていたら、スマホで申請できるようです。
申請用紙の右下のQRコードからスマホの申請ページにジャンプできます。

スマホで申請する場合は、スマホのカメラで撮影した顔写真をそのまま利用することが可能です。


私早く気づけばよかった・・
ということで、急いで3人分の申請を完了させました。

抜け目なし
申請した後に気づいたんですが、マイナンバーカード(マイナポイント)の申請期限は4月末までに延長されたようです。
まだ、マイナンバーカードを作ってない方は、忘れないうちに申請しちゃいましょう。

お小遣いもらえます
コメント