以前、バリューHRの株主優待で東京ドームシティで使える「得10(とくてん)チケット」を貰いました。
この得10チケットの有効期限は2021年3月31日(水)となっていました。
チケットを入手した当時、都内のコロナ感染者が増加していため、とてもじゃないですが家族でホテルに泊まって遊園地に行こうという気にはなれませんでした。
また、有効期限はまだ先だったので「ほとぼりが冷めたらまた考えよう。」という事で、いったん棚に上げてしまいました。
ーーー あれから8カ月後・・・ ーーー
この間、再緊急事態宣言、まん延防止等重点措置、そして3度目の緊急事態宣言、緊急事態宣言の延長・・・と、レジャーを楽しむための計画が立てられない期間が続き、次第に得10チケットの存在のことをすっかり忘れていました。
そして今日、ふと
あ、得10チケットの有効期限がきれてもーた。
モッタイナイことしたなぁ。。
と思って、ダメもとで東京ドームシティを確認みると・・
あ!
チケットの有効期限に延長についてアナウンスがありました。
チケット有効期限延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のための東京ドームシティ内施設時間短縮営業に伴い、下記チケットについて有効期限の延長をさせていただきます。
※今後の社会情勢等により、延長期間等は変更となる場合があります。対象チケット:有効期限2021年3月31日(水)の得10チケット
→2021年8月31日(火)まで利用可(2021年6月1日(火)更新)尚、払い戻しや返品は一切お受けできませんのでご了承ください。
得10(とくてん)チケット
各施設の営業情報は、公式サイトにてご確認くださいますようお願いいたします。
どうやら、有効期限が2021年3月31日までの得10チケットは2021年8月31日まで延長されているようです。
「(2021年6月1日(火)更新)」とあるので、以前は2021年5月31日まで延長されていたと思われます。
チケットの有効期限は得10チケットに限らず、Go To EatポイントやANAの株主優待券など、多くの企業で有効期限の配慮が実施されています。
「有効期限の延長」と一言で言いますが、誰のせいでもないコロナの影響を受けた顧客の権利や利便性を保護することは、企業からすれば本来得られるはずの利益を放棄することになりますから、企業として面白いはずがありません。
有効期限の延長にはケットの扱いや問い合わせ対応・現場のオペレーション等、社員・スタッフ対応も伴いますから、企業は想像以上の経営上の負担を被っているかもしれません。
決して簡単なことではないという事を理解しながらも、苦しい中で顧客のことを考えてくれる企業に対しては私は感謝しかありません。
本来は企業に責任が無ければ、チケットの有効期限が切れて無効になっても文句は言えないですからね。
みんなが苦しい時にこそ、企業の対応で本性が分かるものです。
有効期限の延長という一見些細な対応ですが、助かっている人は多いはず。
私はこのご恩を忘れません。
ありがとうございます!!!
東京ドームシティには必ず遊びに行きたいと思います。
コメント