我が家の自宅サーバの利用用途とネットワーク構成をご紹介!(2023年1月)

自宅サーバー

自宅でサーバを運用していますか?私は運用しています。
近年、レンタルサーバの利用料も安くなってきており、ブログやファイルサーバの用途ではサーバを自前で持つよりも、レンタルした方が安上がりなことが多いです。では、なぜ私は自宅サーバを構築するのでしょうか?
本記事では,自宅のネットワーク環境と運用用途をご紹介します。これから自宅サーバを構築する方に向けて少しでも参考になれば幸いです。

自宅のネットワーク構成とサーバ設置場所

早速ですが、我が家のネットワーク構成は以下のようになっています。

自宅は木造二階建て住宅。1階の天井裏のスペースに情報ボックスを配置しており、 光固定配線を引き込みとルータ・自宅サーバ等を配置しています。

各部屋にはLANケーブルを配線をしており、物理的にLANを構築しています。ルータから物理的にLANを通して機器に接続しています。なお、ルータは無線LAN(wifi)も兼ねており、有線LNAと無線LANは共通のネットワークになっています。普段使っているスマホやノートPCは無線LAN経由で自宅サーバやインターネットに接続できるようにしています。

つまり、自宅内のすべてのNW機器とサーバが疎通可能な状態にしています。

我が家の自宅サーバ周辺機器

自宅サーバ周辺の機器構成は以下のようになっています。

サーバ周辺機器

我が家のサーバはLinux(ubuntu 18.04 LTS)で運用しています。サーバおよびサーバに接続されているのは、以下の機器です。

・Linuxサーバ
     → Intel Pentium n4200 /
      メモリ16GB/内臓HDD eMMC 64 GB + SSD120GB
     →OS:ubuntu server 18.04 LTS
・ルータ/ONU
     →NURO ZXHN F660A
・ 外付けHDD(4TB)×3台
     →バックアップ用含む
・ 地デジ/BS・CSチューナー
     →Plex px-w3u4

私のマシン

私と同じ環境で構築される場合、構築で躓いた際にサポートできると思います。メモリ8GB以上を選択すればエンコード等しても性能的に問題はないと思います。Windows10マシンですが、私はUbuntuを上書きインストールして自宅サーバを構築しています。

ECS Windows 10 Home Sモードを搭載した小型デスクトップパソコン LIVAZ-16/120-W10S(N4200)TS メモリ16GB ストレージ120GB+64GB

PLEX USB接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3U4

自宅サーバの用途と目的

ルータ/ONUは、インターネット プロバイダ(NURO)から提供されているものです。回線速度は400Mbps前後で、まったく問題はありません。

NURO 光

外付けHDDは4TBが3台。うち4GBはバックアップ用なので、利用可能領域として8TBを確保しています。内訳としては、メインストレージとして4TB。そのバックアップ用に4TB。そして、テレビ録画番組の保存用に4TB。で、合計12TBです。いまのところ、バックアップ用を含めても7TB程使用しています。一昔前(15年前. . . )に比べると、GB単価はかなり安くなりました。

①NAS/ファイルサーバ

外付けHDDはNASストレージ とバックアップ ストレージ として使っています。メインのHDDは、スマホで撮った写真やビデオや家計簿データ、音楽等を保存しています。自分としては、これまでの10年分の妻や子供たち家族の写真や動画は何物にも替え難い大切な思い出なので必ずバックアップを取っています。

なお、ファイル共有サーバ(Samba)の構築方法については別の記事で紹介していますので、興味があれば見てみてください。

②テレビ録画

地デジチューナーはTV録画用です。子供向けにテレビ番組を録画しています。自宅のサーバで録画しているので、我が家はHDDレコーダーは買っていません。Webで録画予約ができるのも便利です。
最近はChinachu/Mirakurun 、EPGStationといったOSSが登場しており、 有志の方々が高品質なドライバ(px4_drv)を提供してくださっているので、導入の障壁がだいぶ下がってきたと思います。ただ、4K録画ではないので、あと何年持つか気になります。
TV録画サーバの構築方法は以下の記事が参考になります。

誰でもできる!LinuxとPX-W3U4で録画サーバを構築する方法~Dockerで録画サーバを構築しよう(Ubuntu18.04LTS)~
★(2020.08.30 追記):現行のEPGStation&Mirakurunの構築手順を以下の記事にまとめました。 これから録画サーバを構築される方はぜひ以下の記事も参考にしてください。自宅サーバの環境(u...

③ブログ/WEBサーバ

今あなたが見てるこのブログですね。これも自宅サーバからインターネットに公開しています。ブログの公開方法もおいおい記事にしていこうと思います。

ドメインを取得してwordpressを構築すれば、簡単にブログを公開することができます。

ドメイン作成は私は「お名前.com」で作りました。

安くてオススメです。

④VPNサーバ

これも、自宅サーバを構築していると必須です。外部ネットワークから自宅サーバのファイルを操作するためのセキュアな方法として重宝しています。VPNと一言で言ってもいくつか種類があります。よく使われている のはSoftEther VPNやOpen VPNです。私は最もセキュアと言われているOpenVPNを使っています。VPN導入方法は以下の記事が参考になります。

なぜ、自宅サーバか?

このように、現在、自宅サーバはNASファイルサーバ、テレビ録画サーバ、VPNサーバ、WEBサーバとして活用しています。こうした用途でしか使っていないですが、自宅サーバのおかげで、確実に生活が便利になった実感があります。その中でも、テレビ録画は自宅サーバだからこそできるんです。また、ファイルサーバやNASは、レンタルサーバだとプライベートなファイルを預けたくないですよね?私の場合は、レンタルサーバでは出来なくて、自宅サーバだからこそできるんです。1台のサーバがあればいろいろできるんですよね。

これはあくまでも私の感覚ですが、自宅サーバを持つことにはメリットが大きいと感じています。

これからサーバを構築しようと考えてる方に向けて、自宅サーバ運用のメリット・デメリットという記事を紹介していますので、もしよろしければ参考にしてみてください。

ECS Windows 10 Home Sモードを搭載した小型デスクトップパソコン LIVAZ-16/120-W10S(N4200)TS メモリ16GB ストレージ120GB+64GB

コメント

タイトルとURLをコピーしました