OpenWRTを導入したBuffalo WZR-HP-AG300Hで遊んでいたのですが、ファームウェアを焼き直したところ起動しなくなってしまいました。
やっちまったなー!
このような状態になったバッファロー製のルータ(Buffalo WZR-HP-AG300H)を復旧する手順について記事にしてみます。
Contents
ルータの症状
ルータの症状としては以下の記事を参照してください。
簡単に言うと、ブラウザから管理画面にアクセスできず、本体前面の赤いランプが2回点滅を繰り返します。
復旧手順
復旧にあたってクライアントPC(Windows10端末)を使いました。
また、ルータと有線LANで接続する必要があるため、有線LANポートを備える端末とLANケーブルをあらかじめ用意しておきましょう。
①純正FWのダウンロード
ルータを復旧に使うFWをダウンロードします。
ダウンロードしたファイルはexe形式になっているので、windows端末で実行して中身を適当な場所に展開しておきます。
②TFTP設定
ルータにFWを流し込むために、TFTPを使います。
Windows端末では、デフォルトでTFTPが無効になっているので有効にしておきます。
有効化するには、検索ボックスから「OptionalFeatures」を検索して実行します。
Windowsの機能から「TFTP Client」にチェックを入れてOKボタンを押します。
③有線LAN接続とIPアドレス変更
ルータ側のLANポートとWindows端末を有線LANで接続します。
「ネットワーク接続」からイーサネットのIPアドレスを変更します。
IPアドレスは、192.168.11.2/24に設定します。
④コマンドプロンプトでFW導入
コマンドプロンプトを管理者で実行し、以下のコマンドを打ちます。
1.ARPテーブルに静的エントリを設定
1 2 |
# ARPテーブルに静的エントリを設定 > netsh interface ipv4 set neighbors "イーサネット" 192.168.11.1 02-aa-bb-cc-dd-20 |
上位は「02-aa-bb-cc-dd-20」含めてベタ打ちでOKです。
2.設定されたことを確認
1 2 3 4 5 6 7 |
# 設定されたことを確認 > arp -a インターフェイス: 192.168.11.2 --- 0x4 インターネット アドレス 物理アドレス 種類 192.168.11.1 02-aa-bb-cc-dd-20 静的 192.168.11.255 ff-ff-ff-ff-ff-ff 静的 224.0.0.22 01-00-5e-00-00-16 静的 |
3.事前にダウンロードして解凍したFWのパスに移動(XXXはFWバージョン)
1 2 |
# 事前にダウンロードして解凍したFWのパスに移動(XXXはFWバージョン) > cd /path/to/fw/wzrhpag300h-XXX |
4.ルータにFWを転送
1 2 3 |
# ルータにFWを転送 > tftp -i 192.168.11.1 put wzrhpag300h-XXX 転送を正常に完了しました: 13 秒間に 20611324 バイト、1585486 バイト/秒 |
最後に「転送を正常に完了しました: 13 秒間に 20611324 バイト、1585486 バイト/秒」のような応答が返っていたらFWの転送が成功しています。
5分程待ってルータの無線LAN(SSID)が見えたら完了です。
⑤後処理
ARPテーブルの静的エントリを削除します。
ARPテーブルの内容(エントリ)を削除
1 2 |
# ARPテーブルの内容(エントリ)を削除 > arp -d * |
TFTPの無効化とIPアドレスの戻し
最後にTFTPの無効化とIPアドレスを戻しておきます。
念のためブラウザから管理画面にログインしてみてください。
root(パスワード無し)でログインできます。
まとめ
OpenWRTを導入して文鎮化したWZR-HP-AG300Hを復活させる方法について記事にしてみました。
ブラウザから管理画面にアクセスできなくても、本体前面の赤いランプが2回点滅を繰り返していても諦めないでください。
ダメ元でもやってみるもんです。
このまま純正FWで再利用するもよし。
これでまた遊べそうです。
よし、またOpenWRT入れよう
Enjoy!
参考になれば幸いです。
コメント
こんにちは。私もwzr-hp-ag300h文鎮化して困っております。Windows10で上記の通りにやっているのですが、最後のtftpのコマンドで「接続要求に失敗しました。」と表示されてしまいます。何が問題だと考えられますでしょうか。
>zkcさん
こんばんは。返信が遅くなってすみません。
ブログの記事を参考にしていただき、ありがとうございました。
ご質問の件ですが、TFTPでの転送で失敗する、という事でよろしいでしょうか?
はっきりとはわかりませんが考えられることとしては、ルータとのネットワーク接続が失敗しているかもしれませんね。
端末のIPアドレスが正しく設定されているか?
セキュリティソフトでTFTPポート(69)が占められていないか?
問題はないでしょうか。