米国株ETFのQQQから5月の配当金支払い通知が届きました。

配当金額は127円(3株)。
取得金額は、170.00SD(現在 334.20USD)。
QQQはNASDAQ(ナスダック)指数の投資パフォーマンスに連動する投資成果を目指したETFです。
NASDAQはNYダウやS&P500と同様に米国の主要なインデックスですが、中小企業やベンチャー企業が中心に3000社以上の企業が上場されています。
QQQはその中で時価総額上位100銘柄に加重平均投資しています。
VOOと同様にキャピタルゲインが狙えるインデックスETFですが、私はSPYD等の高配当ETFを積極的に取得しているためあまり多くは持っていません。
前回の分配金報告から、ものの数か月で20%以上株価が上昇してしまいました。
「こうなるなら、もっとQQQを買っておけばよかったなぁ。」と思う反面、コツコツ買い増ししていたSPYDも同等の値上がりをしていました。

私
恐るべしアメリカ経済
直近では技術セクタを中心に株価を下げていますが、株価を下げる個別株がある一方でこういう結果を目の当たりにすると米国ETFの合理性を実感します。
特に米国インデックスETFは中・長期的には必ず上がる(はずな)ので、タイミングを考えずに思い切って投資できるのがいいですね。
私はこれまで個別銘柄にも投資してきましたが、VOOやQQQでも同等(あるいは同等以上)のリターンが得られますしETFを買うのが圧倒的にラクです。
米国高配当ETFの分配金で生活に余裕ができて投資に回せる額が増えたら、VOOとQQQを追加で買いたいと考えています。

私
年収をもっと増やさなきゃ
コメント