【2021年版】配当金を確定申告する方法を解説!

ほとんどのサラリーマンは配当金を貰った場合は確定申告をすれば還付されます。

今回は、配当金についての確定申告方法にフォーカスして具体的な手順を解説したいと思います。

確定申告の必要性

では早速、具体的な確定申告の方法を解説していきます。

確定申告は以下のURLから申請内容を作成して、税務署に申告します。

【確定申告書等作成コーナー】-保存データ利用方法の選択

サラリーマンだと会社の年末調整で保険料控除や住宅ローン控除を済ませている方は多いと思いますが、私達サラリーマンは株式の配当金を貰っている場合は確定申告をした方がお得になる場合が多いです。

株式の配当金は受け取る際に所得税と住民税が一定の税率(20.315%)で源泉徴収されているので、「納税」という意味では確定申告の必要性はありません。

しかし、税率は収入に応じて変わることから、自分の所得に応じた税率で納税した方が税金が安くなる場合があります。

No.2260 所得税の税率|国税庁

配当金に対する源泉徴収は比較的高い税率(20.315%)が適用されているので、サラリーマンは税金を払いすぎている場合が多いです。

つまり、確定申告は払いすぎた税金を取り戻すためにする必要があります。

私

配当収入には配当控除があるので、概ね年収1200万円未満のサラリーマンは確定申告した方がお得です

確定申告にあたっては、会社からもらう源泉徴収票と証券会社からお送られてくる特定口座年間取引報告書が必要です。

配当収入がある場合の確定申告の仕方

配当所得の確定申告方法

配当収入の入力方法について解説します。

まずは、給与所得として会社の源泉徴収票の内容を一通り入力してください。

【確定申告書等作成コーナー】-保存データ利用方法の選択

続いて、配当所得の入力を行います。

「収入金額・所得金額の入力」から、配当所得の「入力する」をクリックします。

配当金の確定申告では大きく3か所(①~③)を入力することになります。

配当所得の課税方法(総合課税?申告分離課税?)

まず、配当金の課税方法を選択します。

結論から言うと、「総合課税」を選択してください。

理由は、総合課税を選択することによって10%の配当控除が適用されるからです。

「申告分離課税」を選んでよいのは、年収が高いハイクラスのサラリーマンだけです(総合課税を選択すると逆に税率が高くなる人)。

特定口座(源泉徴収あり)からの配当金の入力方法

特定口座(源泉徴収あり)で株式を保有している方は、証券会社から届く「特定口座年間取引報告書」の内容を入力します。

「2 株式などの売却・配当・利子等の入力」から「『特定口座年化取引報告書』の内容を入力する」をクリックします。

続いて、「書面で公布された特定口座年間取引報告書の入力」をクリックします。

続いて、口座情報を入力します。

手元にある「特定口座年間取引報告書」の通りに選択してください。

続いて、配当金の内訳を入力します。

「特定口座年間取引報告書」の内容を転記すればOKです。

最後に証券会社名を入力して終了です。

私はSBI証券なのでこのようなカンジで入力します。

特定口座(源泉徴収あり)以外の口座からの配当金の入力方法

ここは、「特定口座(源泉徴収あり)」以外の口座から配当金を貰っている場合に入力します。

例えば、「特定口座(源泉徴収なし)」や、会社の社員持株会からの配当金がある場合はこちらを入力します。

非上場株式からの配当金が出た場合もこちらになります。

「『配当等の支払通知書』などの内容を入力する方」から「『配当等の支払通知書』などの内容を入力する」をクリックします。

続いて、該当する配当金の情報を入力します。

例えば、上場株式(「特定口座(源泉徴収なし)」or会社の社員持株会)から配当金を得た場合は、「1 上場株式等の配当等に関する事項」から内容を入力します。

このようなフォームが表示されますので、配当等の支払通知書の内容を転記して一銘柄ずつ手入力していきます。

複数の株式から配当を貰っている場合は、配当集計フォーム(エクセル)を使うと楽です。

入力を完了したら、「入力終了」をクリックします。

最終的に「収入金額・所得金額の入力」の配当所得の部分に、配当金額の合計値が表示されていれば入力完了です。

この状態で、確定申告をすることによって配当金で源泉徴収された一部が還付されます。

私

お疲れさまでした!

まとめ

配当所得の確定申告について、具体的な確定申告の方法を解説しました。

ふるさと納税で確定申告をしているサラリーマンの方は多いと思います。

2020年はコロナ禍の株式市場暴落をチャンスと捉えて株式投資を始めたり、米国株・ETF投資を始めたサラリーマンの方は多いのではないでしょうか?

私を含め多くのサラリーマンは配当金を貰った場合、配当金も確定申告をした方がお得になりますので是非今回の記事を参考にしてやってみてください。

今回は配当金の確定申告について解説しましたが、米国株・ETFに投資している方は外国税控除の申告もありますのでお忘れなく!

以下の記事で解説しています。

ログイン ‹ 小茂根の暮らし — WordPress

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました